2024.09.27 ハリネズミの飼育と健康管理|専門動物病院で安心サポート
ハリネズミは葛飾区でも人気が高まっているペットのひとつです。しかし、診察を受けられる動物病院はまだ少ないのが現状です。
エキゾチックペット全般に言えることですが、病気になったときだけでなく、日頃の飼育について気軽に相談できる獣医師を見つけることが、ペットの健康と幸せな生活を守るうえでとても大切です。
当院は葛飾区にあり、ハリネズミをはじめ、さまざまなエキゾチックペットの診療に対応しております。ハリネズミの飼育に関するご相談や健康チェックなど、どうぞお気軽にお越しください。
今回は、ハリネズミの健康管理や飼育のポイントについてご紹介します。
■目次
1.ハリネズミが診察を受けるべきタイミング
2.ハリネズミの主な診察内容と対応可能な症状
3.ハリネズミの診察の流れと必要な準備
4.ハリネズミに対応している動物病院選びのポイント
5.日常の飼育相談もお気軽にどうぞ
ハリネズミが診察を受けるべきタイミング
ハリネズミは体調不良に気づくことが難しい動物なので、少しでもいつもと様子が違うと感じたら、早めに診察を受けることが大切です。
特に重要な健康チェック項目と考えられる病気としては下記が挙げられます。
これらのサインが見られた場合はもちろん、普段の飼育に関する悩みや、ハリネズミをお迎えする前の心配事なども、どうぞお気軽にご相談ください。
<食欲不振や体重の急激な変化>
歯周病などのお口のトラブルや、リンパ腫、子宮がんなどの腫瘍が原因の可能性があります。食欲が落ちたり、急に体重が減ったりした場合は早めの受診が必要です。
<異常な便や尿の色・量>
下痢など便に異常が見られる場合は、クリプトスポリジウム症という寄生虫感染の可能性があります。
また、尿の色が赤い、尿が出ないといった症状は尿路系の病気が疑われます。
<皮膚の問題(乾燥、脱毛など)>
フケが増える場合や、針が抜けるような場合は、疥癬症や真菌症などの皮膚病の可能性があります。
<活動量の低下や行動の変化>
ハリネズミは「ふらつき症候群」と呼ばれる遺伝性の神経疾患を発症することがあります。活動量が減り、動きに異常が見られる場合、この病気が原因かもしれません。
ハリネズミの主な診察内容と対応可能な症状
ハリネズミには3大疾患とも言えるかかりやすい3つの一般的な病気があります。
<皮膚病>
疥癬症や真菌症といった皮膚病は、ハリネズミに最も多く見られる病気のひとつです。
動物病院では皮膚の検査を行い、これらの病気を鑑別したうえで、適切な治療薬を処方します。
<腫瘍>
腫瘍には良性と悪性のものがありますが、ハリネズミにできる腫瘍の多くは悪性であると言われています。
腫瘍の場所や大きさに応じて、手術や抗がん剤治療など、最適な治療方法を提案します。
<歯周病>
歯周病は、口の中の細菌が血液に乗って全身に広がり、肝臓や腎臓、心臓にまで影響を与える恐ろしい病気です。
動物病院では、麻酔をかけて歯石除去を行うほか、必要に応じて抗生剤を処方します。
ハリネズミの診察の流れと必要な準備
ハリネズミを診察に連れて行く際は、事前に動物病院に電話をして、予約が必要かどうかを確認しておくとスムーズです。
当日は受付で問診表を記入し、順番が来たら診察室に入ります。診察が終わったら、会計を済ませて終了です。
ハリネズミを動物病院に連れていくときに持っていくべきものは以下の通りです。
・診察券(初めての場合は不要です)
・キャリーケース
・便などの排泄物
・普段食べているフードのサンプル
また、事前に病院に電話して、他に必要なものがあるか確認しておくと安心です。
安全に移動させるためには、キャリーケースに入れて連れていくことが大切です。事故を防ぐためにも、頑丈なハードタイプのキャリーケースを使うのがおすすめです。
また、ハリネズミは寒さに弱いので、冬場にはタオルを入れて、キャリーケースの外側にカイロを貼るなどして、しっかり保温してあげましょう。
ハリネズミに対応している動物病院選びのポイント
ハリネズミは比較的手軽に購入できますが、ペットとしての歴史が浅いため、飼育に関する情報がまだ少ないのが現状です。
いざお迎えすると、「ご飯を食べない」「爪切りがうまくできない」など、さまざまな心配事が出てくるかもしれません。
こうした些細な相談も、飼育経験や診療経験の豊富な獣医師がいる動物病院であれば安心です。
また、いくら評判のよい動物病院でも、あまりに移動距離が長いとハリネズミにとって大きなストレスになってしまいます。
葛飾区にお住まいであれば、できるだけ区内でハリネズミの診療に対応している病院を探すのがベストです。
病院選びの際には、緊急時に対応してくれるか、休日診療が可能かも確認しておくとよいでしょう。
<初回相談時に持参するとよいもの>
・お迎えの状況がわかる書類(いつ、どこで購入したかなど)
・現在の体調に関する情報
・飼育環境の写真
・与えているフードの写真やサンプル
これらを持参すると、より具体的なアドバイスを受けることができ、安心してハリネズミの健康管理が行えます。
日常の飼育相談もお気軽にどうぞ
ハリネズミは飼育書や情報がまだ少ないため、日々の飼育にはどうしても不安や悩みがつきものです。
ハリネズミの健康を守るためにも、病気のときだけでなく、日常の小さな疑問やお悩みもお気軽にご相談ください。
■当院のエキゾチックペットの記事はこちらです
・フクロモモンガの飼育と健康管理|診察が必要なサインと予防のポイント
・チンチラの健康管理のコツ|葛飾区の専門獣医が教える診察とケアのポイント
・デグーの飼育と病気予防のコツ|糖尿病や歯のトラブルにも対応できる葛飾区の動物病院
TEL:03-3609-6304
診療時間:10:00~12:00|15:00~19:00 ※受付18:30まで
休診日:日曜・祝日
住所:東京都葛飾区高砂8-30-12
駐車場:専用駐車場1台あり(病院の1階が駐車場です)
最寄駅:京成高砂駅(京成線)から徒歩5分
駅改札を出て、左の階段を下り、踏切のある道路を(バスが通っています)、踏切を背にしてまっすぐ歩きます。ひとつめの信号(角に伊勢屋さんというおにぎりやさんがあります)をとおりすぎたらすぐ、道路の左側にあります。1階が駐車場、2階が病院になっています。